
簡単!安い!おしゃれなインテリア
簡単でしかも安く!ちょっとしたアイデアでおしゃれなお家、お部屋にしましょう!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル 潤いをもたらすインドアグリーン」 2017年11月22日
NHKで放送されている「趣味どきっ!」。
今回で8回目の放送です。
カフェ好きでDIYに興味津々だという加藤紀子さんが、お家でもできるカフェのようなインテリアを紹介します。
おしゃれなインテリアを教えてくださるのがインテリアスタイリストの石井佳苗さんです。
↓ 様々な本も出されていますよ

今回のテーマは「潤いをもたらすインドアグリーン」。
植物を部屋に飾れば潤いを与えてくれます。
石井さんは、外の景色が好きなのでそれを家の中に取り入れるような生け方にしているそうです。
石井さんのグリーンづかいの特徴は「枝もの」。
鉢植えではなく、枝ぶりの良いものを生けて飾っています。
鉢植えをよく枯らしてしまうという方は、枝ものを取り入れるといいそうです。
◎枝ものは挿すだけで雰囲気を作れる
テーブルの上に枝ものを置くと、空間に奥行きが生まれます。
いわつつじは、広がりのある枝ぶりで、水を入れるだけで数か月もつそうです。
◎高所に置いて葉の流れを楽しむ
葉っぱが垂れさがる植物は棚の上に置くようにします。
空間の中に上から下へと流れるような動きが出ます。
◎同じものを何本も生ける
ユーカリなど小さな枝ものをキレイに見せるコツは、全ての枝を片側に寄せていけることです。
これは花にも使えるテクニックで、ケイトウの花だけをを寄せ植えのように小さな器の中に入れてありました。
◎身の回りの器に生けてみる
剪定した小枝を、マグカップやポット、しょう油差しなど身近なものに生けてみます。
花瓶にこだわらず身の回りの器に生けてみると、楽しみ方が広がります。
◎ドライフラワーをオブジェのように飾る
飾り終わった草花をそのまま乾燥させて作った石井さん手作りのドライフラワーもあります。
枯れゆく姿に心惹かれるという石井さん。
ドライフラワーは軽いので壁に掛けることもできます。
<MEMO>
①枝ものを活用する
世話のかからない枝ものは初心者におすすめです。
形の面白さを楽しみましょう。
②花器にルールなし
飾る器は花瓶だけではありません。
ポットやカップなどを使って自由に生けましょう。
③ドライフラワーにして最後まで楽しむ
グリーンは枯れても最後まで楽しめます。
ドライにすれば空間に落ち着きをもたらします。
◎マクラメでプラントハンガーを作ろう
マクラメはロープを結んで模様を作る技法です。
これがあればグリーンを壁や棚に吊るして飾ることができます。
↓ マクラメをもっと頑張りたい方はこちらを!

☆使うもの
コットンロープ(太さ4mm)
リング(外形5cm)
手芸店などで購入できます。
①ロープを350cmを6本、60cmを2本用意する。
②壁に釘を打ち、そこにリングをかけ、そしてリングに長いロープを6本かける。
こうすると作業が行いやすくなります。
③リングの根元部分の長いロープを、短いロープをつかって”まとめ結び”をする。
余分なロープは切り取り、接着剤で固定させます。
④長いロープの隣り合わせの4本をとって”ねじり結び”をする。
⑤ねじり結びの下にはすこし空けて”平結び”をする。
これを3本作ります。
⑥作った3本を結んでポケットを作る。
ポケットにプランターを入れることができるようになります。
⑦ポケットの底は短いロープを使ってまとめ結びをする。
↓ 結び方の説明は割愛しました。すみません!テキストをどうぞ!

グリーンは家に飾りたいと思っているのですが、なかなか取り入れられていないことの1つです。
グリーンが家の中にあるときっと癒し効果もあると思うんですよね。
●関連記事
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#1 ふぞろいのテーブルと椅子」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#2 陰影で部屋に表情を・・照明」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#3 飾りも収納も壁面づかい」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#4 気持ち良く使えるキッチン」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#5 古道具を生かす①リメイク家具」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#6 古道具を生かす②掘り出し物の見つけ方」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#7 手軽に雰囲気を変える布づかい」
PR
今回で8回目の放送です。
カフェ好きでDIYに興味津々だという加藤紀子さんが、お家でもできるカフェのようなインテリアを紹介します。
おしゃれなインテリアを教えてくださるのがインテリアスタイリストの石井佳苗さんです。
↓ 様々な本も出されていますよ
![]() |
新品価格 |

![]() |
Love Customizer2 DIY×セルフリノベーションでつくる家 新品価格 |

今回のテーマは「潤いをもたらすインドアグリーン」。
植物を部屋に飾れば潤いを与えてくれます。
石井さんは、外の景色が好きなのでそれを家の中に取り入れるような生け方にしているそうです。
石井さんのグリーンづかいの特徴は「枝もの」。
鉢植えではなく、枝ぶりの良いものを生けて飾っています。
鉢植えをよく枯らしてしまうという方は、枝ものを取り入れるといいそうです。
◎枝ものは挿すだけで雰囲気を作れる
テーブルの上に枝ものを置くと、空間に奥行きが生まれます。
いわつつじは、広がりのある枝ぶりで、水を入れるだけで数か月もつそうです。
◎高所に置いて葉の流れを楽しむ
葉っぱが垂れさがる植物は棚の上に置くようにします。
空間の中に上から下へと流れるような動きが出ます。
◎同じものを何本も生ける
ユーカリなど小さな枝ものをキレイに見せるコツは、全ての枝を片側に寄せていけることです。
これは花にも使えるテクニックで、ケイトウの花だけをを寄せ植えのように小さな器の中に入れてありました。
◎身の回りの器に生けてみる
剪定した小枝を、マグカップやポット、しょう油差しなど身近なものに生けてみます。
花瓶にこだわらず身の回りの器に生けてみると、楽しみ方が広がります。
◎ドライフラワーをオブジェのように飾る
飾り終わった草花をそのまま乾燥させて作った石井さん手作りのドライフラワーもあります。
枯れゆく姿に心惹かれるという石井さん。
ドライフラワーは軽いので壁に掛けることもできます。
<MEMO>
①枝ものを活用する
世話のかからない枝ものは初心者におすすめです。
形の面白さを楽しみましょう。
②花器にルールなし
飾る器は花瓶だけではありません。
ポットやカップなどを使って自由に生けましょう。
③ドライフラワーにして最後まで楽しむ
グリーンは枯れても最後まで楽しめます。
ドライにすれば空間に落ち着きをもたらします。
◎マクラメでプラントハンガーを作ろう
マクラメはロープを結んで模様を作る技法です。
これがあればグリーンを壁や棚に吊るして飾ることができます。
↓ マクラメをもっと頑張りたい方はこちらを!
![]() |
新品価格 |

☆使うもの
コットンロープ(太さ4mm)
リング(外形5cm)
手芸店などで購入できます。
①ロープを350cmを6本、60cmを2本用意する。
②壁に釘を打ち、そこにリングをかけ、そしてリングに長いロープを6本かける。
こうすると作業が行いやすくなります。
③リングの根元部分の長いロープを、短いロープをつかって”まとめ結び”をする。
余分なロープは切り取り、接着剤で固定させます。
④長いロープの隣り合わせの4本をとって”ねじり結び”をする。
⑤ねじり結びの下にはすこし空けて”平結び”をする。
これを3本作ります。
⑥作った3本を結んでポケットを作る。
ポケットにプランターを入れることができるようになります。
⑦ポケットの底は短いロープを使ってまとめ結びをする。
↓ 結び方の説明は割愛しました。すみません!テキストをどうぞ!
![]() |
新品価格 |

グリーンは家に飾りたいと思っているのですが、なかなか取り入れられていないことの1つです。
グリーンが家の中にあるときっと癒し効果もあると思うんですよね。
●関連記事
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#1 ふぞろいのテーブルと椅子」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#2 陰影で部屋に表情を・・照明」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#3 飾りも収納も壁面づかい」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#4 気持ち良く使えるキッチン」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#5 古道具を生かす①リメイク家具」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#6 古道具を生かす②掘り出し物の見つけ方」
趣味どきっ!「家で楽しむ私のカフェスタイル#7 手軽に雰囲気を変える布づかい」
- 1
スッキリ!「自宅を大胆アレンジ”バルコニスト”簡単アレンジ術」 2019年7月29日2019-07-31 02:30日本テレビ系列で方法されている朝の情報番組「スッキリ!」。 何かと話題の極楽とんぼの加藤浩次さんがMCを務めています。 この中で近頃話題となっている「バルコニスト」というのが紹介されていました。 S...
- 2
これを置くだけでおしゃれ部屋に見せる!映えるインテリアグッズ2019-03-15 08:58友達や家族などがお家に遊びに来た時、ちょっとはおしゃれなお家だなって思ってほしいと考えたことはありませんか。 この人センスあるかも?みたいに思ってもらえたら嬉しいですよね! だけど自分にはセンスがな...
- 3
オシャレな掘り出し物を探せ!外国の蚤の市に売っていそうな雑貨2018-12-03 04:25雑誌やテレビで時折見かける外国の蚤の市。 日本の雑貨店のバイヤーさんもそういったところへ出向いて仕入れをしているかたもいます。 それくらい外国、特にヨーロッパの蚤の市で売られているものはおしゃれでレ...
- 4
インテリアのプロが教える損しない「家具選び」の目利き術2018-12-01 07:29関西テレビで放送されているブラックマヨネーズがMCの番組「ウラマヨ!」。 この中でフランフランに手掛けるインテリアのプロが「家具選びの損しない目利き」を紹介していました。 ベッドやソファ、テーブルと...
- 5
インテリアにも使えるオシャレな人気ガラス容器7選2018-09-09 02:39見せる収納にピッタリなモノの1つに「ガラス容器」があります。 透明なので中に何が入っているのかがひと目で分かるので、収納アイテムとしても便利です。 中身が見えることをうまく生かして工夫することで、よ...
- 6
部屋が暑すぎる!クーラーを使わずに涼しい部屋にする方法2018-07-24 07:10日本列島とんでもなく暑くなっています! 屋外はもちろん、屋内にいてもとんでもない暑さです。 そんな時は電気代を気にせずクーラー(冷房)を利用することが大切です。 ですがクーラーのないお家や部屋もあり...
COMMENT