簡単!安い!おしゃれなインテリア
簡単でしかも安く!ちょっとしたアイデアでおしゃれなお家、お部屋にしましょう!
- 2025.04.04 [PR]
- 2016.03.14 ステンシルシートを使って壁紙簡単リメイク
- 2016.03.13 お部屋を「春」っぽくするワンポイント簡単インテリア
- 2016.03.12 なりたいお部屋にする!目的別カーテンの色の選び方
- 2016.02.21 米袋をリメイクしておしゃれペーパーバッグを作ろう!
- 2016.01.26 障子紙をアレンジしておしゃれな和室に大変身!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ステンシルシートを使って壁紙簡単リメイク
ステンシルとは、絵柄を切り抜いた型紙を素材に当てて、塗料をつけた筆などで叩くようにしてプリントする方法をいいます。
その型紙をステンシルシート、ステンシルプレートと呼びます。
![]() |
価格:2,571円 |

そのステンシルシートを使って壁紙を簡単アレンジしましょう!
近頃は壁紙を自分で簡単に貼り替えられるようになりましたが、といってもやはり手間だと感じたり、慣れていないと時間がかかったりします。
ですがステンシルシートを使えば、使う量にもよりますが30分もあれば充分素敵にリメイクできますよ!
【ステンシルの方法】
①ステンシルする場所にシートをマスキングテープで固定する。
②パレットなどに塗料を入れ、筆に塗料を薄くなじませんる。
パレットはちゃんとしたものでなくても、トレーや板、ダンボールのようなもので構いません。
③ステンシルシートと垂直の角度から叩くようにして色を付けていく。
④塗料が乾いたらシートをはがす。
塗る面積や絵柄の色の出し方によって、筆ではなくスポンジやローラー、刷毛などを使っても構いません。
手が汚れるかもしれませんので、ゴム手袋やポリエチレン手袋をつけておくと安心でしょう。
![]() |
価格:513円 |

ステンシルシートは100円ショップでも購入することができます。
いきなり壁紙に挑戦するのは勇気がいるという方は、家の中にある小物類(小物入れ、バケツなど)や家具など、小さなものから試してみてもいいかもしれません。
ワンポイントでステンシルするのもおしゃれですよね。
ステンシルシートをは柔らかい素材ですので、曲面にもステンシルすることができます。
それに何度も使えますから経済的です!
やわらかいプラ板などを使えば、自分で型を切り抜いてオリジナルステンシルシートを作ることもできますよ!
↓ 専用シートありました!
![]() |
【ステンシルツール】【Pebeo/ペベオ】 価格:1,026円 |

↓ デザインナイフやカッターで切り抜きましょう
![]() |
【メール便対応】holbein ホルベイン 価格:432円 |

●関連記事
木箱・フォトフレームをペイントしておしゃれインテリアに変身!
大流行!おしゃれリメ缶で空き缶をおしゃれに大変身!
スッキリ!「注目のプチリノベーションに密着」ステンシル、タイルシート
お部屋を「春」っぽくするワンポイント簡単インテリア
今月の末には桜も咲く予想となっています。
そうなるとちょっとお部屋にも春らしさを取り入れて、寒い雰囲気を一掃させたくなりませんか。
ちょっとしたワンポイントを加えることで、部屋を「春」っぽくしてみましょう。
【パステルカラーの小物を取り入れる】
色のイメージは大きいものです。
春と言えば桜の薄いピンク色や黄緑色、咲く花々の色の黄色やオレンジなどを思い浮かべるのではないでしょうか。
パステルカラーの薄い色や淡い色などに春っぽさを感じます。
トーンでいえば、ライトトーンやペールトーンが良いでしょう。
クッションやテーブルクロス、ベッドカバー、カーテンなどにそういった色を取り入れてみましょう。
あまりたくさん取り入れるとさすがに落ち着きにくい感じになるんので、色の量には気を付けましょう。
![]() |
【ネコポスOK】パステルチェック カフェカーテン 価格:2,138円 |

【花柄の小物を取り入れる】
やはり花が咲き始める「春」ですから、花柄のものを取り入れると春っぽくなります。
ミトンやエプロンなど身につけるモノに取り入れても良いでしょう。
フキン、タオル、鍋敷きなどかけっぱなしにしておいたりして、目につくものに花柄を取り入れます。
もちろん座布団やクッションなどの小物に取り入れてもOKです!
![]() |
価格:1,512円 |

壁紙や家具にインテリアシートの花柄を貼ってもいいですね。

![]() |
価格:540円 |

【部屋に春の花を飾る】
季節の花を飾るとグッと部屋の中が華やぎます。
お手入れが苦手だという方は、生花ではなくて造花でも良いでしょう。
100円ショップで手軽に購入できますよ。
![]() |
全長約28cm 花径約3.5~4cm 価格:380円 |

【レースなどやわらかい素材を取り入れる】
レースやコットンなどの柔らかい生地のものを取り入れると、その生地のやわらかい質感と春の柔らかいイメージが重なって、春っぽい印象になります。
レースカーテンやクッションカバー、ティッシュカバーなどが取り入れやすいでしょうか。
![]() |
KEYUCA(ケユカ) かや生地 ふきん/キッチンふきん 価格:540円 |

暖かくなってくるとなんだか気分もウキウキとしてくるものです。
そんな中、部屋の中に春らしさを取り入れることでより気分も上がりそうですよね!
●関連記事
布を使ったら超簡単!すぐに出来る部屋の模様替え
なりたいお部屋にする!目的別カーテンの色の選び方
カーテンの色でその部屋の印象は大きく変わります。
「こういう部屋にしたい」というのも、カーテンの色で実現に近づけることができますよ。
【部屋を広く見せたい】青や紫などの寒色系、白系
その字のごとく寒そうな色の青や水色、紫系の色のことをいいます。
寒色のカーテンには部屋の奥行を感じさせる効果があります。
明るさも明るいよりは暗い色(明度の低い色)の方がより広く感じさせます。
白色は明るさを部屋の中に持ち込んでくれます。
壁の色が白に近いと一体感が出てより広さを感じさせます。
![]() |
価格:2,999円 |

【落ち着く部屋にしたい】青系、緑系、ベージュ系の色
ベージュは自然な色、ナチュラルな色ですので、馴染みやすい色です。
青系の色は気持ちを落ち着け、集中力を高めてくれます。
緑系色は、自然の樹木や葉の色なのでリラックス効果があります。
自然の中にある色をとりいれることで落ち着く部屋になります。
寝室などに用いると安眠につながって良いですね。
さきほども書きましたが、寒色はその字のごとく寒さを感じさせるので、秋や冬にはあまり使うと寒い部屋のような印象になってしまうので気を付けましょう。
![]() |
驚異の遮光カーテン!断熱効果抜群で、1級 2級遮光! 価格:8,639円 |

【気分の上がる部屋にしたい】黄色系、赤やオレンジ、ピンクなどの暖色系
暖かみを感じる赤やオレンジ、黄色などは気分を上げてくれます。
その中でも彩度の高い色を用いると興奮色といわれるようなテンションアップにつながるでしょう。
ですが、あまり面積の広いカーテンに用いると逆に落ち着かない部屋になってしまうので、居心地を悪く感じてしまうかもしれません。
色の明るさや面積に考慮して選ぶようにしましょう。
![]() |
遮光カーテン 1級遮光 北欧 防炎 断熱カーテン4枚組み 価格:7,559円 |

カーテンは安いもの、好きな色、好きな柄を選ぼうと思いがちかもしれませんが、ちょっと色味を意識するだけで部屋の印象をガラリと変えてしまうことができるんです。
●関連記事
視覚を利用!部屋を広く見せる3つの法則
月1回でOK!超簡単カーテン掃除
米袋をリメイクしておしゃれペーパーバッグを作ろう!
だったら自分でお気に入りを作っちゃいましょう!!
これを使えばとってもお安く作れてしまいます。
それは「米袋」です!
↓ 楽天でも1枚~購入できますよ!もちろんまとめ買いもOK!
![]() |
価格:52円 |

![]() |
価格:41円 |

サイズによりますが、ホームセンターなどに行けば1枚40円くらいから購入できます。
米袋でオススメなのは茶色いクラフト紙のものです。
①茶色の米袋に白い(好みの色)ペンキを塗る。
②黒(好みの色)で文字や絵を描いたり、切り抜きやステッカー、シールなどを貼ってアレンジする。
↓ スプレーだと塗りやすい
![]() |
アサヒペン アスペンラッカースプレー ツヤ消し白 300ml 価格:439円 |

塗ったり、描いたりする色はもちろん好みの色でも構いませんが、流行っているのはやっぱり白地に黒が多いでしょうか。
クラフト紙に白で色を塗る場合、きれいに塗らなくてもちょっとムラがあっても、レトロな雰囲気が出ておしゃれですよ。
そしてどんなインテリアにも合いやすいのが良いところです。
↓ 白地に黒ってこんなかんじです
![]() |
PAPER BAG ペーパーバッグ 紙袋 北欧 白黒 ボーダー 価格:1,320円 |

ペーパーバッグは結構丈夫でサイズもいろいろあるので、おもちゃ入れやゴミの分別、バスタオルや靴下などの衣類を入れたり、いろんな活用法がありますよ!
自分でいろんな使い方を見つけていきましょう!!
↓ こんなカラフルなのもかわいいですね!
![]() |
kolor PAPER BAG カラー ペーパーバッグ 価格:1,404円 |

●関連記事
アクセサリーの収納はインテリアとしておしゃれに見せる!
障子紙をアレンジしておしゃれな和室に大変身!
一見地味だと思われがちかもしれない和室を自分好みにアレンジしておしゃれなお部屋にしてしまいましょう。
アレンジするのは「障子紙」です。
【一部分だけ柄物・色物の障子紙を貼る】
全体に柄物や色物にしてしまうのは勇気がいりますし、なんだか色合いなどが難しそうと思う方、ちょっとだけ手を入れてみたい方にはこの方法がオススメです。
アクセントとして取り入れてみましょう。
↓ こんかんじに白と互い違いに貼るなら簡単ですね!
![]() |
大直 インテリア障子紙 カラー和紙 やなぎ 価格:513円 |


![]() |
価格:648円 |

【何種類かの障子紙を貼ってパッチワーク風にする】
同じトーンのもの何種類かを格子をいかしてパッチワークのように貼っていきます。
同じトーンにすることで、バラバラな柄のものでも統一感を出すことができます。
![]() |
花雲ピンク 4枚組 幅880mm 価格:2,160円 |

![]() |
アサヒペン 特選カラーアイロン貼り障子紙 価格:1,010円 |

↓ いろんな花柄を組み合わせるのもいいですね
![]() |
障子紙 破レニクイ ウンリュウ・ハナ・ ツユクサ 価格:1,317円 |

【布を貼る】
素材を変えてみましょう。
布だと紙よりも種類やデザインも多いので、アレンジのバリエーションが増えます。
素材を変えるという事では布だけでなく、模造紙や和紙、カラーボード、プラ板なども利用してもいいかもしれません。
上級テクニックです!
↓ 和紙だと同じ紙製なのでなじみやすいです
![]() |
価格:669円 |
【かわいい補修シールを使う】
障子紙に穴が開いてしまった時に使う補修シールにかわいいものが結構あります。
穴が開いていなくても、これをうまくポイントとして貼って使うと良いですよ。
![]() |
えっ!貼るだけ?!ちょっとだけ障子紙・ 価格:648円 |

![]() |
えっ!貼るだけ?!ちょっとだけ障子紙・ 価格:432円 |

【自分で描く】
絵や文字などを自分で描いてみましょう。
乾くと耐水性になるアクリル絵の具を使うと良いでしょう。
自分で描くことで自分好みのオリジナル障子紙にしてしまいましょう!
![]() |
価格:1,134円 |

紹介した上記の方法を組み合わせてやってみてもいいですよね。
紙と布のパッチワーク風といったかんじもいいかもしれません。
障子紙は白一面という先入観を捨てて、新しいことを取り入れることで、和室に対しての先入観も変えていくことができます。
●関連記事
もうなんにでもOK!?マスキングテープでかわいくアレンジ
窓ガラスにも障子紙!洋室が和風テイストになっておしゃれ!