簡単!安い!おしゃれなインテリア
簡単でしかも安く!ちょっとしたアイデアでおしゃれなお家、お部屋にしましょう!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すぐにできる!居心地の良いトイレ空間の作り方
トイレにいるのが好きだっていう方もいらっしゃると思います。
自分の好きな本や雑誌を置いたり、好きなアーティストやアイドルのポスターを貼ったり・・
そういったトイレも良いですが、お客様が来られた時に「おっ!」と思わせる、そして自分も入るたびに気分が上がるような居心地の良いトイレにしてみませんか。
まずどんなトイレにしたいかをちゃんとイメージしましょう。
色(赤系、青系など)や雰囲気(かわいい、シンプル、大人っぽいなど)などテーマを決めておくと取り掛かりやすいです。
だからといっておおがかりに変えるとなるとお金もかかって大変なのですぐに出来るトイレチェンジを紹介します。
①便座カバー、フタカバー、便座シートを取り替える
便座カバーとフタカバー(またはトイレットペーパーホルダー)がセットになったものがあります。
これを揃えるだけでもトイレ内に統一感が出てきます。
いろんな柄が入ったものもあるのでポップな雰囲気、カラフルな雰囲気を出すのに便利です。
自分の好きなキャラクターのものでも良いですね!
100円ショップでもこれらが売っていますので、好きなカラーや柄があれば試してみると良いでしょう。
↓ カラーバリエーションが多い方が嬉しいですね


↓ ディズニーやサンリオ、ジブリは鉄板ですよね!

②マットやシートを床に敷く
便座カバーなどとセットになった「トイレマット」を敷く、または「タイルシート」や「フロアシート」などを敷く方法があります。
床はトイレの中でも面積の広い面ですから、ここが変わるとガラッと雰囲気が変わります。
タイルシートやフロアシートだと水拭きもできるので掃除の際に便利ですよ。

↓ 簡単に貼れるタイルです
③壁紙シートを貼る
トイレの中で1番面積の広い部分です。
壁全体の壁紙を変えるという方法もありますが、なかなか取り掛かりにくいことですので、アクセントとしてインテリアシートや幅広のマスキングテープなどを貼ると良いでしょう。
取り掛かりやすいですし、貼ってはがせるものを選んでおくと、また雰囲気を変えたい時にチェンジしやすいです。

↓ ステッカーも便利です!

④トイレタンクをデコレーション
トイレタンクのタンク部分にデコレーションシールを貼ります。
あとは水受けがあるお家はそこにクリスタルや石を置いたりと飾り付けができます。

↓ 消臭してくれるものもあります
⑤好きな香りを置く
匂いとは実は結構大切なもので、匂いでよみがえる記憶もあるほどです。
そんな香りを自分が好きな香りの芳香剤やアロマにしておくと、トイレ内でリラックスしたり、リフレッシュしたりすることができます。
↓ インテリアとしてもバッチリ!

5つアイデアを述べましたが、全部をする必要はありません。
自分の居心地の良い、家族みんなが居心地の良いデコレーションの量というものがありますから、いくつかピックアップして選んでいくと良いかもしれませんね。
1日に長くいる場所ではありませんが、ホッとするような場所であると嬉しいですね。
●関連記事
来客歓迎!居心地の良い!リビングを広く見せるポイント3つ
自分の好きな本や雑誌を置いたり、好きなアーティストやアイドルのポスターを貼ったり・・
そういったトイレも良いですが、お客様が来られた時に「おっ!」と思わせる、そして自分も入るたびに気分が上がるような居心地の良いトイレにしてみませんか。
まずどんなトイレにしたいかをちゃんとイメージしましょう。
色(赤系、青系など)や雰囲気(かわいい、シンプル、大人っぽいなど)などテーマを決めておくと取り掛かりやすいです。
だからといっておおがかりに変えるとなるとお金もかかって大変なのですぐに出来るトイレチェンジを紹介します。
①便座カバー、フタカバー、便座シートを取り替える
便座カバーとフタカバー(またはトイレットペーパーホルダー)がセットになったものがあります。
これを揃えるだけでもトイレ内に統一感が出てきます。
いろんな柄が入ったものもあるのでポップな雰囲気、カラフルな雰囲気を出すのに便利です。
自分の好きなキャラクターのものでも良いですね!
100円ショップでもこれらが売っていますので、好きなカラーや柄があれば試してみると良いでしょう。
↓ カラーバリエーションが多い方が嬉しいですね

![]() |
トイレフタカバー 洗浄便座用 普通便座用 兼用タイプ 価格:980円 |

↓ ディズニーやサンリオ、ジブリは鉄板ですよね!
![]() |
【Disney/ディズニー】プリンセスシンデレラトイレ蓋カバー 価格:2,138円 |

②マットやシートを床に敷く
便座カバーなどとセットになった「トイレマット」を敷く、または「タイルシート」や「フロアシート」などを敷く方法があります。
床はトイレの中でも面積の広い面ですから、ここが変わるとガラッと雰囲気が変わります。
タイルシートやフロアシートだと水拭きもできるので掃除の際に便利ですよ。
![]() |
価格:3,980円 |

↓ 簡単に貼れるタイルです
![]() |
【着後レビュー送料無料】人気です☆ モザイクタイル シート 価格:1,480円 |

トイレの中で1番面積の広い部分です。
壁全体の壁紙を変えるという方法もありますが、なかなか取り掛かりにくいことですので、アクセントとしてインテリアシートや幅広のマスキングテープなどを貼ると良いでしょう。
取り掛かりやすいですし、貼ってはがせるものを選んでおくと、また雰囲気を変えたい時にチェンジしやすいです。
![]() |
はがせる壁紙【送料無料】 価格:599円 |

↓ ステッカーも便利です!
![]() |
価格:2,700円 |

④トイレタンクをデコレーション
トイレタンクのタンク部分にデコレーションシールを貼ります。
あとは水受けがあるお家はそこにクリスタルや石を置いたりと飾り付けができます。
![]() |
価格:1,045円 |

↓ 消臭してくれるものもあります
![]() |
消臭インテリアシール ( インテリアシート 価格:1,080円 |

⑤好きな香りを置く
匂いとは実は結構大切なもので、匂いでよみがえる記憶もあるほどです。
そんな香りを自分が好きな香りの芳香剤やアロマにしておくと、トイレ内でリラックスしたり、リフレッシュしたりすることができます。

↓ インテリアとしてもバッチリ!
![]() |
価格:3,780円 |

5つアイデアを述べましたが、全部をする必要はありません。
自分の居心地の良い、家族みんなが居心地の良いデコレーションの量というものがありますから、いくつかピックアップして選んでいくと良いかもしれませんね。
1日に長くいる場所ではありませんが、ホッとするような場所であると嬉しいですね。
●関連記事
来客歓迎!居心地の良い!リビングを広く見せるポイント3つ
PR
COMMENT